オーストラリア 赤・白ワイン
当店では、有機栽培ワインに「てんとう虫マーク」を付けています。
シラーズ |
![]() |
ファウンド・ストーン シラーズ赤 オーストラリア、シドニーを州都に持つニュー・サウスウェールズで生まれる、気軽ながら品質感のあるデイリー・シラーズの登場です。
濃すぎず程良い完熟果実感は、ブラックベリーやプラムの果実味を持ち、焼いたオーク香がほのかに漂います。柔らかく心地よい飲み口が楽しめます。
バートン・ヴィンヤーズは、2005年に少人数で始めたワイン造りですが、現在ではオーストラリア20大ワイナリーの一つに数えられ、ブランド売り上げではTop17に名を連ねるまでに急成長を遂げています。(Wine Industry Directly2012)また、量だけではなく、質の高さにも定評がありワイナリーとしては、2013年版ジェームス・ハリデーで4.5つ星評価を獲得。 非常に温暖で乾燥した土地で、栽培に必要な十分な水源があるのが特徴です。 とてもリッチなワインですが、安易なオーストラリアにありがちな過度な樽香ではなく、むしろ果実の完熟度がワインにパワーを与えています。スパイシーなシラーズの魅力を充分に感じるスタイル。 ビンテージは、自動的に新ビンテージに切り替わりますので、ご了解ください。
シラー 100% |
![]() |
ダーレンベルグ フットボルト・シラーズ赤 南オーストラリア州 そのマクラーレン・ヴェイル最良の生産者は、このダーレンベルグといえましょう。ローヌ・セパージュ(シラーやグレナッシュなど)のスペシャリストとして世界的に知られています。そしてダーレンベルグを最も親しみやすく感じ取れる美味しいワインがこのフットボルト・シラーズです。 とてもリッチなワインですが、安易なオーストラリアにありがちな過度な樽香ではなく、むしろ果実の完熟度がワインにパワーを与えています。スパイシーなシラーズの魅力を充分に感じるスタイル。 シラー 100% |
![]() |
ダーレンベルグ デッドアーム・シラーズ
赤 南オーストラリア州
このデッドアーム・シラーズは、元来両腕のように伸びていた老木のシラーズが、ある時片一方のアームが病気にかかってしまい切り落としたところ、1本腕になった樹から収穫したぶどうは類い希な素晴らしい成熟度を見せた、という由来から名付けられました。(ブドウの凝縮度が高まったためでしょう)以来、この区画をデッドアーム(死んだ腕。)と呼んで最高のワインを造るようになりました。 素晴らしくパワフルでリッチなワインですが、ここでも過度な樽香ではなく、むしろ果実の完熟度がワインにパワーを与えている、ダーレンベルグの真骨頂が発揮されています。濃く深遠な色合いと、充実した上品な果実味に満ちあふれています。
デッドアームの逸話をオーナー、チェスター・オズボーン氏が語ってくれます。 シラー 100% |
![]() |
トルブレック ウッドカッター・シラーズ
赤 南オーストラリア州
太陽をたっぷりと浴びた濃い果実感のなかに、心地よく親しみやすさをもち、バランスがよい味わいが特徴です。
シラー 100% |
![]() |
トルブレック ザ・スツルイ シラーズ
赤 南オーストラリア州
このスツルイは、エデン・ヴァレー(樹齢40年)とバロッサ・ヴァレー(樹齢80年)の冷涼な地域で生まれるシラーを厳選してブレンド。 ブドウの一部には、100歳を超えるものまであります。 フランス産の古樽で18ヶ月熟成され、瓶詰め前にはろ過も清澄もしていない。スパイシーで深い果実感のあるブーケが広がります。エレガントなシラーズでありながらフルボディで、濃厚で風味豊か。 味わい深く、卓越した深みと長さがあり、はっきりとしたストラクチャーが感じられるはず。
オーストラリア最大のシラーズ産地としてバロッサ・バレーが有名です。 そして、バロッサ・ヴァレーのスーパーワイナリーが、トルブレックなのです。
シラー 100% |
白ワイン |
![]() |
ファウンド・ストーン シャルドネ白 オーストラリア、シドニーを州都に持つニュー・サウスウェールズで生まれる、気軽ながら品質感のあるデイリー・シャルドネ。トロピカル果実やグレープフルーツの新鮮な果実味を持ちます。
非常に温暖で乾燥した土地で、栽培に必要な十分な水源があるのが特徴です。
ビンテージは、自動的に新ビンテージに切り替わりますので、ご了解ください。 シャルドネ 100% |
![]() |
ルーウィン・エステート プレリュード・シャルドネ白西オーストラリア州 Leeuin Estate Chardonnay Prelude Vinyard 醸造設備には最新鋭の機械を導入する半面、畑では有機栽培にこだわるなど、自然と技術の両面で充実したワイナリー。 このプレリュードはスタンダードクラスですが、品質は格段に上昇し、1万円クラスと肩を並べる素晴らしい出来栄えとなりました。さすがはシャルドネのスペシャリストです。
豊かな果実感と上品な樽香が見事なバランスで表れています。
シャルドネ 100% |
オーストラリア スパークリング |
![]() |
シャンドン ブリュット・スパークリング泡白
Victria Chandon Brut
|
![]() |
イエローグレン レッド・スパークリング泡
赤
Victria Yellow Gren RED
ブドウを完熟させて造る、リッチなまろやかさと、ほのかな甘さが今オーストラリアで大流行中。チョコなどのニュアンスのある濃いめの味わいですが、渋味を抑えめに造っているので、冷やしたスパークリングでも以外に違和感が無く楽しめる味わい。ただし、飲み口がよいので飲み過ぎると悪酔いしてしまうかもしれません・・・ 1971年、イアン・ホーム氏が趣味としてバララットの南西18kmスミスデールにブドウ畑を造ったのが始まりで、シャンパーニュ出身のドミニク・ランドラガン氏とパートナーシップを結び、スパークリングのスペシャリストとなりました。瓶内二次発酵と醸造も本格的。 ともあれ、気軽に楽しんで下さい。
シラーズ主体 カベルネ・ソーヴィニヨン、シャルドネなど
|
![]() |
イエローグレン ピンク・スパークリング
泡ロゼ
Victria
Yellow Gren Pink
淡いピンク色のフルーティーな楽しいスパークリングワイン。
1971年、イアン・ホーム氏が趣味としてバララットの南西18kmスミスデールにブドウ畑を造ったのが始まりで、シャンパーニュ出身のドミニク・ランドラガン氏とパートナーシップを結び、スパークリングのスペシャリストとなりました。瓶内二次発酵と醸造も本格的。 ともあれ、気軽に楽しんで下さい。
シャルドネ、 ピノ・ノワール |
![]() |
![]() |